【悲報】『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』の著者、FXで5000万円溶かす
-
スポンサード リンク
-
スポンサード リンク

1: 海江田三郎 ★ 2016/09/01(木) 19:03:22.26 ID:CAP_USER
05年の発売以来、累計164万部を突破し、今なお売れ続けるベストセラー『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』。
その著者である公認会計士・税理士の山田真哉氏は、株やFXなどの投資家としての顔も持っている。
だが一方で、その膨大な額の印税をFXにつぎ込み、溶かしてしまったという破天荒な投資体験をしたことも。
最近では、そういった自身の経験も交えながら、お金や経済、投資についてわかりやすく解説するラジオ番組『浅野真澄×山田真哉の週刊マネーランド』が人気を集める山田氏に、過去の投資失敗談や現在の投資ライフについて聞いた。
――山田さんは『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』などのベストセラー作家としても知られていますが、実は投資家としても有名なんですよね。特にFXに関しては、過去にかなり痛い目に遭ったことがあるとか……。
山田:そうですね。ちょうどFXを始めた頃に『さおだけ屋~』の印税が入ってきたので、当時は余剰資金を結構たくさん持っていたんですよ。でも、そのとき稼いだ印税は、結構ざっくり持っていかれてしまいましたね……。
――最終的にいくら負けたんですか?
山田:5000万円です。
――すごい大金ですね! FXはいつから始めたんですか?
山田:’06年ぐらいに、知り合いの作家さんが「今、FXをやってるんだけどすごく儲かるんだよね」と言われて。試しに100万円くらい入れてみたら、あっという間に3倍くらいに膨れ上がったんですよ。それを見て「世の中、チョロいな」と思って(笑)。そこで、現金をどんどん入れていって、気がついたら本で得た印税の2000万円くらい投資してました。トータルで数千万円ほど儲かっていたので、最終的な証拠金は5000万円ほどでしたね
レバレッジ100倍で50億円を動かした
――ちなみに、レバレッジはどのくらいかけていたんですか?
山田:’10年の規制が入る前だったので、レバレッジ100倍でやっていました。証拠金5000万円にレバレッジ100倍だから、当時は50億円くらいのお金を動かしていたわけです。
――恐ろしい額ですね。大金を扱うことに恐怖心はありませんでしたか?
山田:それよりは幸福感のほうが強かったです。だって、50億円くらい持っていると、スワップ金利が1日10万円ぐらい入ってくるんですよ。1日10万円なにもしないで入ってくるなんて、まるで夢のようじゃないですか!
――途中までは絶好調だったわけですが、’07年7月にサブプライムローンの影響で、それまで円安傾向だった市場が一気に円高に傾いてしまうという。
山田:そうなんです。ちょっと前から雲行きは怪しいな……とは思っていたんですが、もう気づいたときには手遅れで、5000万円は全部パー。強制ロスカットされてました。せめて、自己資金の2000万円は抜いておけばよかったんですが、それもせず。今思えば、「どうせ本業以外で稼いだお金だから」という気の緩みもあったかもしれません。要はあぶく銭ですから。
――何か打つ手はなかったんですか。
山田:これはFXにおいての最大の敗因だと思うんですが、僕は本当に売るのが苦手な人間なんですよ。「怪しいな」と思った時点で、売って、早めに諦めておけばよかったんですけど。どうしても、それができなかったんです。
――5000万円を一気に失ってしまった、当時の心境はいかがでしたか。
山田:とても平静ではいられなかったです。茫然自失ですよ。世の中には災害とか事故とか自分ではどうにもならないことがありますが、投資で負けるっていうのはまた別のショックが大きいです。たとえば、僕は学生時代に阪神淡路大震災で自宅が全壊しているんですが、そのときはまだ「よし、これから頑張ろう」と前向きな気持ちになれたんですよ。でも、サブプライムローン問題でFXの資産5000万円を失ったときは、もうどうしようもなくて、ただただ立ち尽くすのみでしたね。
――もう忘れたい過去ですよね。
山田:いや、あまりにショック過ぎて、「なぜ失敗したのか」「いま自分がどれだけ悲しんでいるか」といった当時の経緯やその心境を何十枚という原稿に書き残していて、いまだに僕のパソコンに入ってますよ。この経験をいつか本に書いて、失った5000万円の元をとってやろうと思っていますけどね。
その著者である公認会計士・税理士の山田真哉氏は、株やFXなどの投資家としての顔も持っている。
だが一方で、その膨大な額の印税をFXにつぎ込み、溶かしてしまったという破天荒な投資体験をしたことも。
最近では、そういった自身の経験も交えながら、お金や経済、投資についてわかりやすく解説するラジオ番組『浅野真澄×山田真哉の週刊マネーランド』が人気を集める山田氏に、過去の投資失敗談や現在の投資ライフについて聞いた。
――山田さんは『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』などのベストセラー作家としても知られていますが、実は投資家としても有名なんですよね。特にFXに関しては、過去にかなり痛い目に遭ったことがあるとか……。
山田:そうですね。ちょうどFXを始めた頃に『さおだけ屋~』の印税が入ってきたので、当時は余剰資金を結構たくさん持っていたんですよ。でも、そのとき稼いだ印税は、結構ざっくり持っていかれてしまいましたね……。
――最終的にいくら負けたんですか?
山田:5000万円です。
――すごい大金ですね! FXはいつから始めたんですか?
山田:’06年ぐらいに、知り合いの作家さんが「今、FXをやってるんだけどすごく儲かるんだよね」と言われて。試しに100万円くらい入れてみたら、あっという間に3倍くらいに膨れ上がったんですよ。それを見て「世の中、チョロいな」と思って(笑)。そこで、現金をどんどん入れていって、気がついたら本で得た印税の2000万円くらい投資してました。トータルで数千万円ほど儲かっていたので、最終的な証拠金は5000万円ほどでしたね
レバレッジ100倍で50億円を動かした
――ちなみに、レバレッジはどのくらいかけていたんですか?
山田:’10年の規制が入る前だったので、レバレッジ100倍でやっていました。証拠金5000万円にレバレッジ100倍だから、当時は50億円くらいのお金を動かしていたわけです。
――恐ろしい額ですね。大金を扱うことに恐怖心はありませんでしたか?
山田:それよりは幸福感のほうが強かったです。だって、50億円くらい持っていると、スワップ金利が1日10万円ぐらい入ってくるんですよ。1日10万円なにもしないで入ってくるなんて、まるで夢のようじゃないですか!
――途中までは絶好調だったわけですが、’07年7月にサブプライムローンの影響で、それまで円安傾向だった市場が一気に円高に傾いてしまうという。
山田:そうなんです。ちょっと前から雲行きは怪しいな……とは思っていたんですが、もう気づいたときには手遅れで、5000万円は全部パー。強制ロスカットされてました。せめて、自己資金の2000万円は抜いておけばよかったんですが、それもせず。今思えば、「どうせ本業以外で稼いだお金だから」という気の緩みもあったかもしれません。要はあぶく銭ですから。
――何か打つ手はなかったんですか。
山田:これはFXにおいての最大の敗因だと思うんですが、僕は本当に売るのが苦手な人間なんですよ。「怪しいな」と思った時点で、売って、早めに諦めておけばよかったんですけど。どうしても、それができなかったんです。
――5000万円を一気に失ってしまった、当時の心境はいかがでしたか。
山田:とても平静ではいられなかったです。茫然自失ですよ。世の中には災害とか事故とか自分ではどうにもならないことがありますが、投資で負けるっていうのはまた別のショックが大きいです。たとえば、僕は学生時代に阪神淡路大震災で自宅が全壊しているんですが、そのときはまだ「よし、これから頑張ろう」と前向きな気持ちになれたんですよ。でも、サブプライムローン問題でFXの資産5000万円を失ったときは、もうどうしようもなくて、ただただ立ち尽くすのみでしたね。
――もう忘れたい過去ですよね。
山田:いや、あまりにショック過ぎて、「なぜ失敗したのか」「いま自分がどれだけ悲しんでいるか」といった当時の経緯やその心境を何十枚という原稿に書き残していて、いまだに僕のパソコンに入ってますよ。この経験をいつか本に書いて、失った5000万円の元をとってやろうと思っていますけどね。
2: 海江田三郎 ★ 2016/09/01(木) 19:03:29.85 ID:CAP_USER
山田真哉氏投資遍歴
【1999年】新社会人になる直前に投資信託を始める
以前から興味のあった投資に挑戦すべく、まずは投資信託を購入。新卒で入った会社の「株価が下がった」ことを読み間違え、
3か月で退社。その後、公認会計士試験に合格
【2000年】監査法人の会計士になったので、投資を中断する
監査法人という、いわば上場企業の内部情報を知る職場で働くことになったため、投資は一時中断。
株やFXに対する興味は持ち続けたまま、仕事に邁進する日々を送る
【2005年】『さおだけ屋~』が大ヒット。株・FXを開始
監査法人を退職後、いよいよ投資を再開。大ベストセラーとなった『さおだけ屋~』の印税で得た数千万円の資金もあったため、
以前から興味のあった株やFXに挑戦
【2006年】主にFXで数千万円の利益をあげる
100万円の元手で始めたFXだが、その後、順調に利益を上げて、数千万円ほどの利益をあげる。FXのおもしろさにハマり、
徐々に資金をつぎ込んでいくことに
【2007年】サブプライムローン問題で大急落
突然のサブプライムローンで相場が一気に急落し、それまでつぎ込んだ自己資金2000万円と利益3000万円分の
合計5000万円の証拠金を一気に失い、茫然自失に
【2008~2011年】すべて放置する
FXでは失敗し、株でも含み損が膨らみ、投資に対して少し恐怖心が芽生えてしまう。購入していた株はすべて塩漬けにしたまま、
投資とは距離を置く日々を送る
【2012年】アベノミクスから投資を再開、現在に至る
アベノミクスで相場が活況を取り戻したのにあわせ、株を再開。現在は60銘柄ほど保持しているが、売却益は狙わず、
配当金や優待を重視する長期保有するスタイルが定着
【山田真哉】
1976年、兵庫県神戸市生まれ。新卒で東進ハイスクールに入社し、軽率にも同社の株価低迷を理由に退社。
その後、猛勉強の末、公認会計士試験に合格し、監査法人に勤務しながら『女子大生の事件簿』の執筆を開始する。
2005年に出版した『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』は164万部のベストセラーに。出演する人気ラジオ番組
『浅野真澄×山田真哉の週刊マネーランド』から生まれた投資入門本『山田先生とマネー番組をはじめたら、株で300万円儲かった』が8月31日に発売
― 大ベストセラー『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』著者の山田真哉が激白! ―
【1999年】新社会人になる直前に投資信託を始める
以前から興味のあった投資に挑戦すべく、まずは投資信託を購入。新卒で入った会社の「株価が下がった」ことを読み間違え、
3か月で退社。その後、公認会計士試験に合格
【2000年】監査法人の会計士になったので、投資を中断する
監査法人という、いわば上場企業の内部情報を知る職場で働くことになったため、投資は一時中断。
株やFXに対する興味は持ち続けたまま、仕事に邁進する日々を送る
【2005年】『さおだけ屋~』が大ヒット。株・FXを開始
監査法人を退職後、いよいよ投資を再開。大ベストセラーとなった『さおだけ屋~』の印税で得た数千万円の資金もあったため、
以前から興味のあった株やFXに挑戦
【2006年】主にFXで数千万円の利益をあげる
100万円の元手で始めたFXだが、その後、順調に利益を上げて、数千万円ほどの利益をあげる。FXのおもしろさにハマり、
徐々に資金をつぎ込んでいくことに
【2007年】サブプライムローン問題で大急落
突然のサブプライムローンで相場が一気に急落し、それまでつぎ込んだ自己資金2000万円と利益3000万円分の
合計5000万円の証拠金を一気に失い、茫然自失に
【2008~2011年】すべて放置する
FXでは失敗し、株でも含み損が膨らみ、投資に対して少し恐怖心が芽生えてしまう。購入していた株はすべて塩漬けにしたまま、
投資とは距離を置く日々を送る
【2012年】アベノミクスから投資を再開、現在に至る
アベノミクスで相場が活況を取り戻したのにあわせ、株を再開。現在は60銘柄ほど保持しているが、売却益は狙わず、
配当金や優待を重視する長期保有するスタイルが定着
【山田真哉】
1976年、兵庫県神戸市生まれ。新卒で東進ハイスクールに入社し、軽率にも同社の株価低迷を理由に退社。
その後、猛勉強の末、公認会計士試験に合格し、監査法人に勤務しながら『女子大生の事件簿』の執筆を開始する。
2005年に出版した『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』は164万部のベストセラーに。出演する人気ラジオ番組
『浅野真澄×山田真哉の週刊マネーランド』から生まれた投資入門本『山田先生とマネー番組をはじめたら、株で300万円儲かった』が8月31日に発売
― 大ベストセラー『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』著者の山田真哉が激白! ―
60: 名刺は切らしておりまして 2016/09/01(木) 21:13:44.58 ID:aRelCn9g
>>1
破天荒ではないだろ
よくある話
破天荒ではないだろ
よくある話
96: 名刺は切らしておりまして 2016/09/02(金) 06:42:16.56 ID:3IkO1xp1
>>1
100万部以上の大ヒット作でも印税は1億以下なのか。
100万部以上の大ヒット作でも印税は1億以下なのか。
31: 名刺は切らしておりまして 2016/09/01(木) 19:55:39.32 ID:5pkm69yp
>>2
『山田先生とマネー番組をはじめたら、株で300万円儲かった』が8月31日に発売
ちなみにこの本の印税率は2%と浅野真澄がラジオの生放送で暴露しています。
『山田先生とマネー番組をはじめたら、株で300万円儲かった』が8月31日に発売
ちなみにこの本の印税率は2%と浅野真澄がラジオの生放送で暴露しています。
36: 名刺は切らしておりまして 2016/09/01(木) 20:14:35.99 ID:6Y9u4Lck
>>31
『山田先生とマネー番組をはじめたら、株で300万円儲かった』って、本を書いたら、印税で300万儲かったw
『山田先生とマネー番組をはじめたら、株で300万円儲かった』って、本を書いたら、印税で300万儲かったw
3: 名刺は切らしておりまして 2016/09/01(木) 19:04:07.13 ID:GcfDKsfO
策士策に溺れる
88: 名刺は切らしておりまして 2016/09/02(金) 02:22:21.61 ID:UioM4Tcp
>>3
何言ってんだコイツ?頭おかしいのか?
このバカのどこが策士なんだ?
詐欺師の片棒担ぎが自滅しただけやろ
何言ってんだコイツ?頭おかしいのか?
このバカのどこが策士なんだ?
詐欺師の片棒担ぎが自滅しただけやろ
6: 名刺は切らしておりまして 2016/09/01(木) 19:09:38.89 ID:i9pSuLbU
結局こいつのいってた竿竹屋ロジックは大間違いで、本命商品で十万単位請求する詐欺師だっただけ
7: 名刺は切らしておりまして 2016/09/01(木) 19:09:55.12 ID:mXfHj1nD
金持ち父さん貧乏父さんの作者は、計画父さんでもあったらしいね
16: 名刺は切らしておりまして 2016/09/01(木) 19:26:08.04 ID:0jfbVRnz
>>7
「金持ち父さん貧乏父さん」はマルチ関連の話題で知ったな
それ以来同窓生からの久しぶりの電話は全て警戒するようになったわw
「金持ち父さん貧乏父さん」はマルチ関連の話題で知ったな
それ以来同窓生からの久しぶりの電話は全て警戒するようになったわw
11: 名刺は切らしておりまして 2016/09/01(木) 19:18:49.04 ID:EOSStcFI
俺も、山田真哉の本を一冊、ブックオフで買ったけど、正直ろくなことがかかれていなかった
俺も金融派生商品のことを、いろいろ勉強して、基本的な仕組みは分かったけど、戦略的な知識まではあえて勉強しなかった
なぜなら、そこまで勉強すると、やりたくなってしまうから
失敗したやつがどのように失敗したのかを傍観して分析することが一番楽しい
俺も金融派生商品のことを、いろいろ勉強して、基本的な仕組みは分かったけど、戦略的な知識まではあえて勉強しなかった
なぜなら、そこまで勉強すると、やりたくなってしまうから
失敗したやつがどのように失敗したのかを傍観して分析することが一番楽しい
23: 名刺は切らしておりまして 2016/09/01(木) 19:38:54.17 ID:MP4zn5F9
そんな過去があっても今がウハウハだったら心から許せない
26: 名刺は切らしておりまして 2016/09/01(木) 19:42:57.73 ID:eznQZHBy
さおだけ屋は押し売り詐欺窃盗強姦のカモを探して住宅街を徘徊してるから潰れるとかは無い
そもそも違法改造車だし、アイツラ間違いなく犯罪者だからさおだけ屋が来たら戸締りしっかりしないとな
そもそも違法改造車だし、アイツラ間違いなく犯罪者だからさおだけ屋が来たら戸締りしっかりしないとな
41: 名刺は切らしておりまして 2016/09/01(木) 20:17:18.07 ID:PYw6B/qX
これだけ経済のことをわかっていそうな人でもひっかかるとか投資はおそろしいな
大変動という未来を的確に予測できなければ大損の可能性があることなんてわかりきってるのに
すこしずつ儲かっている状態が続いてると、それが永遠に続く錯覚に陥るんだろうな
大変動という未来を的確に予測できなければ大損の可能性があることなんてわかりきってるのに
すこしずつ儲かっている状態が続いてると、それが永遠に続く錯覚に陥るんだろうな
46: 名刺は切らしておりまして 2016/09/01(木) 20:26:45.90 ID:TblLRhCR
>>41
経済評論家が株で確実に儲けられるなら経済評論家なんて仕事やらないからな・・・
そこに大きな矛盾がある
経済評論家が株で確実に儲けられるなら経済評論家なんて仕事やらないからな・・・
そこに大きな矛盾がある
59: 名刺は切らしておりまして 2016/09/01(木) 21:12:30.93 ID:sgIc7FAU
>>41
ビジネス書を研究してビジネス書かいたら当たりましたって人だろ
ビジネス書を研究してビジネス書かいたら当たりましたって人だろ
52: 名刺は切らしておりまして 2016/09/01(木) 20:51:27.82 ID:dFM/9+vq
FXやってる奴の98%は負けてる
小さな資本は、大きな資本に食われるだけ
小さな資本は、大きな資本に食われるだけ
55: 名刺は切らしておりまして 2016/09/01(木) 20:58:20.34 ID:WaXzxdrM
>>52
金持ってる奴には勝てんわな
金持ってる奴には勝てんわな
スポンサード リンク
話題になる銘柄や仮想通貨情報をいち早く知りたい人は、株サイト(金商あり)&仮想通貨サイトが配信している無料メルマガなどがオススメです。
配信情報を見ている人と見ていない人とでは、今後狙える銘柄の幅が違ってくるのではないかなと思います。
各サイトそれぞれの情報を持っており、株専用のフリーアドレスで登録しておくと株関連情報をまとめてチェック出来たりで便利です。
株はいつの時代も情報戦です。
相場の流れをうまく読み、根拠ある取引ができるよう無料で役立つ情報は必ずチェックしておきたいところです。
タグ:FX, さおだけ屋はなぜ潰れないのか?, まとめ記事, レバレッジ, 山田真哉