【漁獲量】日本が「サンマ漁獲枠」を提案するも、自国に有利すぎる主張で中露韓の合意得られずwwwwwww【水産資源】
-
スポンサード リンク
-
スポンサード リンク

1: ノチラ ★ 2017/07/16(日) 09:44:29.75 ID:CAP_USER
不漁が続くサンマの資源管理をめぐって、日本や中国など8つの国と地域が話し合う国際会議が閉幕し、日本が出した、国や地域ごとに「漁獲枠」を設ける提案は中国や韓国などの反対で合意できず、資源管理に課題を残す結果となりました。
この会議は、公海を含む北太平洋でのサンマなどの資源の保護に向けて日本や中国、韓国、台湾といった8つの国と地域が参加して、13日から札幌市で開かれ、15日午後、3日間の協議を終え閉幕しました。
今回の会議で、日本は、サンマについて、漁獲量が急増している中国などを念頭に、国や地域ごとに上限を定める「漁獲枠」を新たに設けることを提案し、日本は24万2000トン余り、台湾が19万トン余り、中国は4万6000トン余りなどとしていました。
この提案に対し、中国と韓国、それにロシアが「漁獲量に上限を設けるのは時期尚早だ」などと反対し、日本が提案した漁獲枠は合意できませんでした。
一方、会議では公海で漁を行っている中国と韓国、台湾については今後1年間は、サンマ漁船を増やすことを禁止する措置が合意されたほか、来年の会合でサンマの資源管理の在り方について改めて協議することになりました。
日本は、今回の会議で近年、不漁が続くサンマに漁獲枠を導入して、資源管理を強化したいとしていましたが、合意が得られなかったことで、今後の資源管理に課題が残る結果となりました。
この会議は、公海を含む北太平洋でのサンマなどの資源の保護に向けて日本や中国、韓国、台湾といった8つの国と地域が参加して、13日から札幌市で開かれ、15日午後、3日間の協議を終え閉幕しました。
今回の会議で、日本は、サンマについて、漁獲量が急増している中国などを念頭に、国や地域ごとに上限を定める「漁獲枠」を新たに設けることを提案し、日本は24万2000トン余り、台湾が19万トン余り、中国は4万6000トン余りなどとしていました。
この提案に対し、中国と韓国、それにロシアが「漁獲量に上限を設けるのは時期尚早だ」などと反対し、日本が提案した漁獲枠は合意できませんでした。
一方、会議では公海で漁を行っている中国と韓国、台湾については今後1年間は、サンマ漁船を増やすことを禁止する措置が合意されたほか、来年の会合でサンマの資源管理の在り方について改めて協議することになりました。
日本は、今回の会議で近年、不漁が続くサンマに漁獲枠を導入して、資源管理を強化したいとしていましたが、合意が得られなかったことで、今後の資源管理に課題が残る結果となりました。
23: 名刺は切らしておりまして 2017/07/16(日) 10:36:55.65 ID:v8IDh2Z1
>>1
>>「漁獲枠」を新たに設けることを提案し、日本は24万2000トン余り、台湾が19万トン余り、中国は4万6000トン余りなどとしていました。
これでは中国は反対するのは当然
強硬な対応を招くだけだな
>>「漁獲枠」を新たに設けることを提案し、日本は24万2000トン余り、台湾が19万トン余り、中国は4万6000トン余りなどとしていました。
これでは中国は反対するのは当然
強硬な対応を招くだけだな
26: 名刺は切らしておりまして 2017/07/16(日) 10:56:39.76 ID:1kbj5HnY
>>1
1/3ずつ分けろ
って言いたくなるよな、ずっと平行線だろ
1/3ずつ分けろ
って言いたくなるよな、ずっと平行線だろ
2: 名刺は切らしておりまして 2017/07/16(日) 09:47:11.34 ID:f69GQOOf
上流で乱獲されたら日本は獲れなくなるもんな~でも此の数字は可笑しいだろ(笑)
3: 名刺は切らしておりまして 2017/07/16(日) 09:47:54.78 ID:2hOl1yrl
日本も含め公海での商業漁業全面禁止でいいよ。どの国もEEZ内のみ。
4: 名刺は切らしておりまして 2017/07/16(日) 09:48:24.33 ID:G15kEB8X
さんまが食えなくなる
6: 名刺は切らしておりまして 2017/07/16(日) 09:52:16.43 ID:7WIs0k06
日本の乱獲も酷いからな
まず、ソッチから正せ!って感じだワ
まず、ソッチから正せ!って感じだワ
7: 名刺は切らしておりまして 2017/07/16(日) 09:55:12.42 ID:LTHM9XWz
日本ができることと言えば、
領海侵犯する外国漁船を即刻銃撃&拿捕すること。
それすらできない日本の言うことなど、誰も聞かない。
領海侵犯する外国漁船を即刻銃撃&拿捕すること。
それすらできない日本の言うことなど、誰も聞かない。
8: 名刺は切らしておりまして 2017/07/16(日) 09:56:14.26 ID:StnNb9HV
誰が何う管理するのかを決めてから枠を決めないとダメだろう?
10: 名刺は切らしておりまして 2017/07/16(日) 09:59:03.55 ID:vixLvL9S
なんで日本の枠が一番多いアルカつて文句言われるだろ
アホな交渉だ
アホな交渉だ
11: 名刺は切らしておりまして 2017/07/16(日) 10:08:17.58 ID:MwSih1se
日本に都合の良い事ばかり言ってもそりゃダメだろ。
人口比率から言っても中国が多くなければ拒否されて当然だし
公海上での漁なんだから拒否されるに決まってるわ。
サンマはみんなのものだよ。中国も台湾もサンマの美味しさに
気付いたんだから仕方ない。
こうなったら養殖しかないんじゃないの。
人口比率から言っても中国が多くなければ拒否されて当然だし
公海上での漁なんだから拒否されるに決まってるわ。
サンマはみんなのものだよ。中国も台湾もサンマの美味しさに
気付いたんだから仕方ない。
こうなったら養殖しかないんじゃないの。
12: 名刺は切らしておりまして 2017/07/16(日) 10:09:30.52 ID:x9SS4iNb
無くてもいいぞ別に
他に食い物あるし
他に食い物あるし
13: 名刺は切らしておりまして 2017/07/16(日) 10:10:30.29 ID:es7/R/nS
サンマは安くてうまい点がよかったのにどうなるのか
14: 名刺は切らしておりまして 2017/07/16(日) 10:13:44.41 ID:hZ0zITVo
そらこの数字じゃ合意なんか不可能だろ。
17: 名刺は切らしておりまして 2017/07/16(日) 10:28:47.98 ID:4Sy4fQb0
日本の主張がトンチンカンで自国民でも反対だ
19: 名刺は切らしておりまして 2017/07/16(日) 10:33:40.04 ID:O1BNX1/N
過去の実績から出してる数字でしょ。
もう少し台湾を増やしても良いかと思うが。
もう少し台湾を増やしても良いかと思うが。
21: 名刺は切らしておりまして 2017/07/16(日) 10:34:59.30 ID:TQYGPAtm
公海だからと言っても、日本領海直前で捕るとか迷惑すぎるんだが
25: 名刺は切らしておりまして 2017/07/16(日) 10:42:11.49 ID:yDZ5PASy
各国一律規制しかないだろ
公海での漁法の制限
公海での漁船の大きさの制限
とかね
公海での漁法の制限
公海での漁船の大きさの制限
とかね
31: 名刺は切らしておりまして 2017/07/16(日) 12:03:53.48 ID:HttPJRwx
これ、恥ずかしいくらい日本の主張に無理があるだろw
中韓がこれ以上増やさない事に合意出来たのは上出来だが、それを引き出すためにあえて無茶振りしたの?と言いたくなるくらいの数字。
中韓がこれ以上増やさない事に合意出来たのは上出来だが、それを引き出すためにあえて無茶振りしたの?と言いたくなるくらいの数字。
32: 名刺は切らしておりまして 2017/07/16(日) 12:16:56.52 ID:xNKMIR+p
どうやって守らせるかちゃんと考えてるのか?
35: 名刺は切らしておりまして 2017/07/16(日) 13:50:11.07 ID:7R3Sk3+T
血税使って成果なしか。公僕は気楽なもんだ。
37: 名刺は切らしておりまして 2017/07/16(日) 14:38:59.62 ID:bP1yqjUh
関係国共同会社作ってそこだけが独占的に秋刀魚とって売れるようにすれば
北欧はそんな感じで成功してるし資源管理はチャンピオン方式に個人や会社の自己申告に任せたらできないし
現実に失敗した結果が2度と昔の魚は取れない魚種交代(笑)だろ
北欧はそんな感じで成功してるし資源管理はチャンピオン方式に個人や会社の自己申告に任せたらできないし
現実に失敗した結果が2度と昔の魚は取れない魚種交代(笑)だろ
38: 名刺は切らしておりまして 2017/07/16(日) 14:44:14.01 ID:gUHw/B3j
日本も負けずに乱獲だ
45: 名刺は切らしておりまして 2017/07/16(日) 21:43:49.25 ID:3n49euXj
まあとりあえず提案したことは誉めるべき
41: 名刺は切らしておりまして 2017/07/16(日) 20:52:47.37 ID:fP7e3F2e
どうせ守らないんだから合意しとけよ
スポンサード リンク
話題になる銘柄や仮想通貨情報をいち早く知りたい人は、株サイト(金商あり)&仮想通貨サイトが配信している無料メルマガなどがオススメです。
配信情報を見ている人と見ていない人とでは、今後狙える銘柄の幅が違ってくるのではないかなと思います。
各サイトそれぞれの情報を持っており、株専用のフリーアドレスで登録しておくと株関連情報をまとめてチェック出来たりで便利です。
株はいつの時代も情報戦です。
相場の流れをうまく読み、根拠ある取引ができるよう無料で役立つ情報は必ずチェックしておきたいところです。